下関市消防団の女性団員は、毎月1回休日に消防団研修を行っています。
女性消防団員が、消防団員として、何をすれば良いか、何が出来るかを見つけるために、平成16年から実施しています。 平成21年、23年には全国女性操法大会に出場するなど、男性と同様に活発な活動をしています。 平成23年の全国消防操法大会では、全国7位と大健闘でした。 女性消防団員に興味のある方は、こちらまでメールをください。 ![]() |
下関市消防団では、平成14年4月1日に初めて女性消防団員を採用して、現在46人の女性団員が在籍しています。 女性団員も各分団に所属し、男性団員と同様の活動をしています。男性団員に混じって、基本操法を実施したりして頼もしい団員が揃っています。 また、月に1回程度、女性団員だけの研修会を開催し、消防団員としての知識・技術の向上を図っています。 災害がおきた時、被害を最小限にする為に、又、最悪な状況の中で私達はどのような行動をとればいいのか、DIGで勉強しました。終わった後、反省点がたくさんあり、繰り返し訓練する事が大切だと思いました。 第一は人命を守る事ですが、不安感や恐怖心を少しでも和らげる事ができる様にお手伝いできたらと思います。 |
吉見分団 榊 典子
![]() 【防災フェアにてキッズ消防団体験】 ![]() |