10月の活動(2)
oct(2)
安岡幼稚園に行って来ました。
10月31日(水)安岡幼稚園にてイベントを行いました。
安岡幼稚園は園児が150名でどの園児もとても元気が良く賑やかでした。
紙芝居の様子。
賑やかな園児でしたが紙芝居が始まると前を向き真剣に見てくれていました。
〇×クイズの様子。
紙芝居を基にしたクイズでは、モセキ隊のお姉さんにワーッと集まり大混乱!!
ちょっぴりお姉さんも困った様子でした。
押さない・駆けない・しゃべらない・走らない
のお約束をきちんと守りましょうね。
最後の問題では「コモセキ君と先生ではどちらが大きいか?」
という内容。
背比べでは・・・・・・
コモセキ君の方が大きい!!
横にも縦にもおおきなコモセキ君でした。
続いてはモセキ体操。
コモセキ君も一生懸命踊っていましたよ。みんな振付は覚えられたかな?
記念撮影。
先生が「まとい」を持っていてかっこいいですね。
ここではどの園児もきちんと並んで撮れました。
最後の挨拶ではコモセキ君やモセキ隊とのお別れを惜しんで長い時間手を振ってくれました。今回勉強した
■子供だけで火を使って遊ばない
■消防団には18歳以上で男女関係なく仕事をしていても入れる。
お家の人にも教えてあげてくださいね。
これからどんどん寒くなるのでうがい・手洗いをしっかりとして元気に過ごしましょう。
0月28日(日)海上自衛隊 小月航空基地祭
海上自衛隊 小月航空基地祭 スウェルフェスタ2012
10月28日(日)8:00~16:00
海上自衛隊 小月航空祭「スウェルフェスタ2012」にてPRを行いました。
当日は天候が心配されましたが、天候の回復が予想より早く予定通り開催され、
モセキ隊が参加した午後には青空になっていました。
会場は一般の方にも公開され、海軍カレーを始めとする様々な模擬店や
イベントが催されていたため、大変多くの人手で賑わっていました。
当日、モセキ君をサポートしてくれた自衛隊キャラクターの「ピクルス王子&パセリちゃん」との記念撮影。
航空学生の皆さんによるファンシードリル展示に
モセキ君もクルス王子&パセリちゃんと一緒に参加させて頂きました。
M1小銃を自在に操り一糸乱れず、隊形を変えていく、団体美と迫力に、
モセキ君も感動したようです。
今回大変貴重なイベントに参加させて頂きました。海上自衛隊 小月航空基地の関係者の皆様、ありがとうございました。
10月28日 彦島地区文化祭
10月28日 彦島地区文化祭
10月28日 彦島地区文化祭にてPR活動を行いました。
彦島地区文化祭は10月21日(日)・27日(土)・28日(日)の日程で
21日はスポーツ大会、27日・28日は作品展示、美術展、芸術発表、音楽祭などが行われました。
モセキ隊は28日(日)に参加しPR活動を行いました。
1階ロビーには芸術の秋にふさわしい、様々な芸術作品が展示され、
沢山の人で賑わっていました。
2階講堂の芸能発表の会場ではモセキ君も登場して、
消防団のPRをさせて頂きました。
車椅子用駐車場では、下関市消防団 彦島分団の皆さんが、
餅つきをされていました。
会場内には笑顔があふれ、彦島分団の皆さんのチームワークの良さが伝わってきました。
今回は午前中の短い期間でしたが、色々とご協力を頂きました。
田口分団長をはじめする彦島分団の皆さん彦島公民館の関係者の皆様、本当にありがとうございました。
小波保育園に行って来ました。
10月24日(水)小波保育園へイベントに伺いました。
小波保育園の遊戯室は改装したばかりでとても綺麗でした。
紙芝居では乳幼児さんも一緒にお勉強。
壁にもたれた姿がとても愛らしかったです。消防団員のこと少し分かったかな?
○×クイズ。
先生とモセキ君の背比べの様子。少しかがんでいるけれどモセキ君のほうが
かなり大きいですね。
モセキ体操。
先生も一緒に元気いっぱい踊れていました。
記念撮影。
登場時、モセキくんの大きさにビックリして先生から離れられない子もいましたが
最後には笑顔で手を振っていました。
年長さんは防火服を着て記念撮影。
年少・年中さんがとてもうらやましそうに見ていました。また来年もモセキくんが来る機会があれば着れるからね。
本日は
モセキ隊のお話をきちんと聞いてくれ、お別れの時にモセキ隊のお姉さんとも
ハイタッチしてくれてとっても嬉しく思いました。
また市内のイベントで見かけた時は声をかけて下さいね。
東保育園に行って来ました。
10月23日(火)東向山町にある東保育園に行って来ました。
園には先生方が色画用紙作った可愛い飾りつけでいっぱいでした。
昨日に雨が降り気温が少し下がって風邪気味のお友達もいましたが、
全員参加で楽しくイベントを行う事が出来ました。
紙芝居の後は〇×クイズ。
何問正解できましたか?
今日の覚えた事をお家の人にも教えてあげてくださいね。
第4問目は「モセキくんと園長先生では、モセキくんの方が背が高い?」
正解は・・・・・・
モセキくん!!
少しかがんで小さく見せていましたがモセキくんの方が縦にも横にも倍くらい
の大きさがありました。
続いてモセキ体操。
スーパーマンみたいにカッコよくポーズ!
記念撮影の様子。
乳幼児さんは大きなモセキくんにちょっとびっくりしちゃったかな?
年長さんは消防士さんの防火服を着て記念撮影。
男の子は放水のポーズでとってもカッコイイ!!
女の子は敬礼のポーズでとってもキュート!
今日はモセキ隊のお話をキチンと聞いてくれてモセキ隊一同とても嬉しく感じました。
お別れの時に「モセキくんのお家はどこなの?」とみんなで質問していましたが
園長先生はちゃんとモセキくんに聞いてくれていましたよ。
また下関のイベントでみんなに会えることを楽しみにしています。
江浦幼稚園に行って来ました。
10月22日(月)彦島にある江浦幼稚園にイベントに伺いました。
紙芝居の様子。お口はチャック、いいお膝で全員がきちんと聞けていました。
○×クイズの様子。
みんな紙芝居をちゃんと見ていたから全員が大正解!!
子供だけで火を扱ってはいけません。お家にライターやマッチ、チャッカマンなどを
見かけたら大人の人に知らせましょう。
モセキ体操の様子。
今回はモセキくんの子供のコモセキくんが江浦幼稚園に来てくれました。
コモセキくんはみんなと同じくらいの年の園児です。仲良くしてくださいね。
記念撮影の様子。
先生がまといを持ってくれました。
帰りの挨拶の様子。
一列になってコモセキくんとタッチ。きちんと並んで挨拶が出来ました。
今回一緒にお勉強した事、忘れないで元気に安全に過ごしてくださいね。